町田第一小学校PTAについて

PTAでは、「子供達の健やかな成長のため」に、学校行事の補助並びに補佐(運動会、学芸会など)、そして、PTA独自の行事、活動(ベルマークなど)を行っております。
これらの活動を効率的に行うために、後述するような役員が主体となり活動しております。

PTAは、保護者の皆様のご協力によって成り立っている組織です。
人とのつながりや、地域とのつながり、社会を知り自分を成長させることができる場でもあると考えております。
無理のない範囲で「すべては子ども達のために」、他の方々と協力して活動をしてみませんか?

組織図

本部役員

PTAを代表し保護者皆様からの意見を聞き、よりよいPTA活動ができるように努めます。

  • 総会、役員会、常任委員会の開催。
  • 学校外活動(講演会・会議等)への参加。
  • 年間計画作成。

会長

PTAの代表として行事等に出席、挨拶等をします。
校長先生や副校長先生と、子ども達のために話し合い、皆が明るく楽しめるPTA活動を目指し考えます。

  • PTAを代表し会を統括する。総会、役員会、常任委員会の招集。
  • PTA及び他の団体の公式行事に出席。
  • 学校との連絡を密にし、学校・PTA行事の把握、及び仕事分担を行う。

副会長

PTAの窓口です。
副校長先生と相談し、会長を手伝い、事務処理、スケジュール管理、PTA室の管理等を行います。
町田市青少年健全育成町田中央地区委員会(青少健)に出席し、地域の方々とコミュニケーションをとっています。

  • PTA室スケジュール管理、副校長先生や会長と共に印刷物原稿チェック。
  • 青少健会議出席。
  • 小P連のサポート。

書記

会議の内容を記録し、常任委員会の議事録である「PTA通信」を発行します。
PTA本部からのおたより等印刷物を作成、発行します。

  • 会議開催準備全般。
  • 議事録の作成。

会計

PTAのおさいふを預かっています。
帳簿記入、領収書の管理をします。
事務用品等必要な物を買い揃え、備品の管理をします。
決算報告書と次年度の予算案を作成します。

  • PTA会費の集金・管理。
  • 金銭出納帳記入・事務用品等の発注等。

学年学級代表

どんなお仕事をするのですか?

  • 茶話会や食事会の企画、開催をします。
  • 学年行事(先生との親子レクリエーション)の開催のお手伝いをします。
  • 常任委員会に出席します。議決権はクラスで1つです(同じクラスの会員が代理出席することも可)。
  • 常任委員会で話し合われた内容をクラスに持ち帰り、保護者会や食事会等を利用して会員に伝えます。また色々な意見を拾い上げ、常任委員会に議題として提案もします。
  • 1学期にPTA会費の集金を行います。
  • 学芸会等のお手伝いをお願いする場合があります。
  • 常任委員としてPTA主催の行事のお手伝い等もします。
  • 翌年度4月の保護者会で委員決めの司会を行います。

※仕事内容によりボランティアの方を募り一緒に活動します。

役職によってどんな仕事を受け持ちますか?

それぞれの学年が工夫をこらして役割を分担し、みんなで助け合って活動をしています。

◇学年代表…1名

学年委員会(※)をまとめます。
本部と委員間との連絡、役員会出席、総会・常任委員会にて活動を報告します。
予算委員会に出席します。

※学年委員会:各学年において、学級代表が集まり、学年行事や茶話会等の学年活動について計画し、実施します。
クラスのみなさんからアイデアをもらったり、過去の活動を参考にしたり、先生も交えて色々と楽しいことを企画します。

◇学年副代表1~2名

学年代表を補佐します。

◇書記1~2名

次年度への参考資料とするため、活動記録を書きます。
茶話会や食事会、学年行事のお知らせ等を作成します。

◇(*会計1~2名・兼務可)

活動費の管理をし、予算委員会に出席します。

学級代表をやってみて…

【良かった点】

  • 良い仲間に巡り会えた。色々な話をすることができた。
  • 学校に来る機会が増え、子どもたちの様子が見ることが出来て良かった。子どもも校内で親を見かけて喜んでいた。
  • 保護者同士、色々な話が聞けて勉強になったり、子どもについて情報交換をしたりできた。
  • 6年生は卒業の年なので、親としても思い出になると思う。
  • 常任委員会で保護者の方々の意見を聞くことが出来たことはとても有意義だった。
  • 他のクラスのお母さんとも知り合う事ができ、子供達の学校の様子、情報も入り良かった。
  • 他の部や委員会の活動も把握できPTAの活動への理解が深まった。
  • PTAの活動や協力によって子どもたちは生活や安全を見守られているのだと思った。

【大変だった点】

  • 昨年度から運営方法が変わり大変だった。
  • 学年行事に、委員としてどこまでどう関われば良いのか迷いながら進めたこと。
  • 打ち合わせが少し多かったが、その分内容の濃いものができた。
  • 6年生は卒業関連の内容が主なので、短期間に選定や企画が集中すること。
  • 食事会の参加人数がわからない中でお店を選び、予約を取らなければならなかったこと。

年間スケジュール

◇1年生
【主な活動内容】【会議回数】
4月委員全体会0
5月学年委員会:ランチ会・学年行事の打ち合わせ1
6月学年委員会:ランチ会・学年行事の打ち合わせ(3回)
「ランチ会・学年行事のお知らせ」印刷・配布、出欠のアンケート回収・集計
PTA集金
PTA活動費受け取り
3
7月ランチ会・学年行事の開催1
8月0
9月0
10月0
11月0
12月0
1月0
2月0
3月0
4月役員決め司会
PTA総会出席
委員全体会 引継ぎ
0
※2019年度の活動状況です
◇3年生
【主な活動内容】【会議回数】
4月委員全体会
学年委員会:ランチ会打ち合わせ
1
5月学年委員会:ランチ会打ち合わせ1
6月PTA集金
「ランチ会のお知らせ」印 刷・配布、出欠のアンケート
PTA活動費受け取り
0
7月ランチ会開催0
8月0
9月0
10月先生方との学年行事打ち合わせ0
11月0
12月0
1月0
2月学年行事の開催0
3月「委員選出についてのお知らせ」印刷・配布0
4月役員決め司会
PTA総会出席
委員全体会 引継ぎ
0
※2019年度の活動状況です
◇6年生
【主な活動内容】【会議回数】
4月委員全体会
学年委員会:6年担任の先生方との打ち合わせ・林間学校業者選定・相談・卒業アルバムについて・「卒業を祝う会」会場の検討
1
5月「卒業を祝う会」会場予約0
6月学年委員会:年間活動について打ち合わせ
PTA集金
PTA活動費受け取り
卒業関連手紙の印刷、配布
1
7月0
8月0
9月茶話会0
10月0
11月0
12月学年委員会:卒業関連お知らせの印刷・配布1
1月学年委員会:卒業関連の打ち合わせ、卒業記念品準備1~2
2月卒業記念品準備
集金のお知らせ、集金用封筒、寄せ書きについて印刷・配布
1~2
3月卒業を祝う会
集金
買い出し等
2~3
4月委員全体会 引継ぎ
PTA総会出席
0
※2019年度の活動状況です

ひまわり学級代表

ひまわり学級とは…

町一小には、障がいをもった子ども達の為の『ひまわり学級』というクラスがあります。
現在、ひまわり1組・ひまわり2組の2クラスがあります。
各クラスより、1名ずつ学級代表を選出しています。
少人数のため、みんなで協力して順番に引き受けています。

どんなお仕事をするのですか?

  • ひまわり学級の子どもたちは、基本的にそれぞれの学年、学級に交流という形で所属しています。その為、ひまわり学級に所属する児童の保護者は、保護者会等クラスの一員として参加します。又、ひまわり学級独自の活動も行われるので、ひまわり学級代表を選出し、常任委員として常任委員会に出席します。
  • 茶話会(昼食会)を開催しています。
  • 卒業を迎える児童には、保護者一同から、記念として寄せ書きやプレゼントを送っています。
  • お楽しみ会やお別れ会など、学級と保護者が協力のもと行っています。

学級代表をやってみて…

【良かった点】

  • 保護者の方々とたくさんコミュニケーションが取れて良かった。

【大変だった点】

  • 時間の制約がある中でのお別れ会の準備等活動参加が大変だった。

年間スケジュール

【主な活動内容】【会議回数】
4月委員全体会 役職決め1
5月PTA集金1
6月食事会開催1
1月お別れ会の打ち合わせ2
2月お別れ会の買い物1
3月お別れ会&食事会1
4月PTA総会出席
委員全体会 引継ぎ
0
※2019年度の活動状況です

成人教育部

どんなお仕事をするのですか?

  • PTA会員が参加できる講演会、講習会、コンサート、給食試食会(例年2回)などの企画開催を行います。(コーヒー教室、和太鼓演奏、語り手の会の方による講演会等)
  • PTAサークルを統括します。

役職によってどんな仕事を受け持ちますか?

◇部長1名

総会や役員会、常任委員会に出席し、活動報告をします。
予算委員会に出席します。

◇副部長1名

常任委員会に出席します。
役員会にも出席する場合があります。

◇会計1名

活動費の管理をし、予算委員会に出席します。

◇書記1名

企画のお知らせや成人教育部便り等を作成します。
活動内容を記録します。

◇給食試食会担当

栄養士の先生と連絡をとり、給食試食会を企画・実施します。

◇サークル担当

各サークルと学校側(PTAや先生)との懸け橋になります。
各サークルへの原稿依頼・確認などします。
新年度初めにサークル代表者会議を開催します。

※現在活動中のサークルは2つ(読み聞かせ、お父さんネットワーク)あります。

成人教育部をやってみて…

【良かった点】

  • 今年度は全員が有職者だったこともあり、LINEを活用して平日に集まることなく話し合いを重ねることができた。
  • 少人数ということもあり、メンバー全員が協力してお互いの担当業務を助け合うことができた。
  • 講演内容や給食試食会のメニューなど、興味のある内容で企画立案ができていい経験になった。

【大変だった点】

  • 平日の打ち合わせが無かった一方で、先生方と対面でお話しする必要があるスケジュール調整や施設予約、参加者集約等で平日に何度も学校に出向かなければならなかった。

年間スケジュール

【主な活動内容】【会議回数】
4月委員全体会 引継ぎ・役職決め
第1回部会(今年度の活動計画・開催希望日選定)
1
5月給食試食会の日程・献立調整
講演会について詳細決定、講演会開催のお知らせ印刷
0
6月講演会開催のお知らせ配布
講演会の参加者集計
0
7月講演会開催
「1年生保護者向け給食試食会のお知らせ」印刷
0
8月「1年生保護者向け給食試食会のお知らせ」配布0
9月「1年生保護者向け給食試食会」集金・参加者集約
「1年生保護者向け給食試食会」開催
「2~6年生保護者向け給食試食会のお知らせ」印刷
0
10月「2~6年生保護者向け給食試食会のお知らせ」配布
「2~6年生保護者向け給食試食会」集金・参加者集約
「2~6年生保護者向け給食試食会」開催
0
11月0
12月0
1月「成人教育部だより」印刷・発行0
2月0
3月サークル代表者会議・準備0
4月委員全体会 引継ぎ
PTA総会出席
サークル代表者会議開催
0
※2019年度の活動状況です

校外指導部

どんなお仕事をするのですか?

  • 通学路における危険箇所の点検及び改善
  • 「地区交流会」の開催
  • 子ども見守り活動と旗振り当番・ボランティア活動推進
  • 青少健委員会への出席
  • 『子ども110番の家』関係の対応
  • 校外だよりの発行

役職によってどんな仕事を受け持ちますか?

部員の中から、部長・副部長・会計・書記・子ども110番の家・青少健(町田市青少年健全育成町田中央地区委員会)を分担します。
他にもPC等その人の得意分野で助け合います。

◇部長1名

総会、常任委員会、役員会、予算委員会出席

◇副部長・会計(兼務)1名

副部長業務:総会、常任委員会出席、部長の補佐
会計業務:会計ノート記入、予算委員会出席、会計書類の作成

◇書記4~6名(書記長1名・書記3~5名)

校外からのお知らせ等の作成、活動内容の記録
「地区交流会」用書類、ポスター、危険箇所書類作成

◇子ども110番の家・書記(兼務)1名

110番の家登録・110番の家関連の書類作成
旗振り当番表作成

◇旗振り当番・ボランティア担当2名

旗振り当番管理・ボランティアとの連絡
横断旗・旗入れ箱の管理

◇青少健担当2名

青少健地区委員会に出席(2ヶ月に1回程度、19:00~)
青少健主催行事の手伝い(まあちでの委員研修会・地域ふれあいプール・夏休み手作り教室・子どもまつり・みんなであそぼう会・どんど焼き等)

校外指導部をやってみて…

【良かった点】

  • ボランティアの方や、110番の家の方など、子ども達の安全の為に協力して下さっていることがよくわかった。
  • 他の学年の保護者の方と交流することが出来て、子ども達の様子も知ることが出来た。
  • 旗振りの重要性を再確認できた。
  • 仕事や家の都合で参加できない時も助け合える体制があった。
  • 担当制で役割分担できたので一人に作業が偏ることがなかった。

【大変だった点】

  • 見守りボランティアさんの欠員があり、調整があったこと。

年間スケジュール

【主な活動内容】【会議回数】
2月・新旧部員引継ぎ
・役職決め
・新旧各担当申し送り
1
3月・子ども110番の家引き継ぎ
・旗振りボランティアさんへの御礼、朝会参加
1
4月・4月前半旗振り活動
・さくらまつり手伝い
・旗振り当番日程表作成、配布
1
5月・危険個所アンケート配布、集計、結果報告
・青少健会合
・子ども110番の家へ運動会の案内状配布
1
6月・地区交流会の打ち合わせ1
7月・地区交流会打ち合わせ
・ふれあいプールお手伝い
・手作り教室試作
・山梨中央銀行前の旗振りについてお手紙印刷
・青少健会合
1
8月・夏休み手作り教室お手伝い0
9月・青少健会合
・地区交流会打ち合わせ、準備
・子どもまつりお手伝い
2
10月・地区交流会
・みんなで遊ぼう会(打ち合わせ込みで3回集まりあり)
1
11月・子ども会合同レクリエーション参加お手伝い0
12月・四校交流会参加0
1月・どんど焼き参加
・青少健会合
・子ども110番の家アンケート作成、配布
2
2月・新入生へのお知らせ配布
・新入生配布物セット作成
・子ども110番の家アンケート集計、結果
・新旧部員顔合わせ、引継ぎ
・新入生保護者会参加
1
3月0
4月PTA総会出席0
※2019年度の活動状況です

広報部(2021年度最新版)

どんなお仕事をするのですか?

  • 学校・PTAの活動を広報誌『明るい窓』の発行により、会員のみなさんに伝えます。
  • 行事等の取材、広報誌の作成・配布準備を行います。

広報誌『明るい窓』の作業工程を簡単に教えてください

まず、年間の発行回数と各号のテーマを大まかに決めます。
各号の作成手順は全体のページ数、レイアウトを決めてから写真撮影や取材を分担して行った後、パソコンでの原稿作り、印刷会社への入稿です。
(パソコンを使わずに原稿を作ってもOKです。)
そして、印刷が仕上がったら、配布作業を行います。
行事の日程により、取材出来る人が、無理のない範囲で活動しました。

役職によってどんな仕事を受け持ちますか?

◇部長1名

PTA総会や常任委員会に出席し、活動報告をします。
予算委員会に出席します。

◇副部長1名

常任委員会に出席します。
部長の補佐をします。

◇会計1名

活動費の管理を行い、予算委員会に出席します。

◇書記1名

部会や活動の内容をノートに記録します。

※上記の役職に関わらず、分担して取材や原稿作成を行います。
間近で子ども達の写真を撮れる取材に興味のある方、行事には出られないけれど(パソコンでの)編集作業が出来る方など、それぞれのスタイルで仕事を受け持つことができます。

広報部をやってみて…

【良かった点】

  • LINEをうまく活用して直接集まる部会の回数を減らせたのが良かった。
  • 行事の担当を予め決め、活動日が前もってわかっていたので参加しやすかった。

【大変だった点】

  • コロナ禍で行事などの予定がよく見えてこなかった。
  • 仮刷りをしてもらったときに、色合いや文字などの調整を何度もすることになり、印刷屋とのやりとりが大変でした。

年間スケジュール

【主な活動内容】【会議回数】
4月委員全体会 引き継ぎ
第1回部会、先生紹介号の検討
アンケート配布作業
第2回部会
2
5月第3回部会
原稿内容打ち合わせ
1
6月0
7月第4回部会
原稿内容調整
1
8月0
9月納品・配布作業
スポーツフェスタについて打ち合わせ
1
10月スポーツフェスタ写真撮り
第5回部会
レイアウト検討
2
11月0
12月納品・配布作業1
1月0
2月0
3月0
4月委員全体会 引継ぎ
PTA総会出席
0
※2021年度の活動状況です

ベルマーク実行委員会(2022年度運用変更)

変更内容

  1. ベルマークを貼る人(保護者または児童)は、ボランティアとして募集する。
  2. 委員は主に貼る作業以外の活動を行う。
  3. 可能な範囲で点数を送付する(ノルマを設けない)。

どんなお仕事をするのですか?

  • 子どものベルマークボランティアを募集して、委員全員と一緒に年4回集計作業をします。
  • ベルマーク・カートリッジを校外協力場所へ行き、回収します。
  • 毎月、テトラパック紙容器の集計・発送を行います。
  • 校内カートリッジ回収箱のチェック・集計・発送を行います。

ベルマークは「1点=1円」で学校の設備品が購入できます。
これまでに、図書・テント・締太鼓・給食用白衣・一輪車・ドッヂビーなどを購入しました。

※2019年度のベルマーク集計作業は、6月・9月・11月・2月に行いました。

役職によってどんな仕事を受け持ちますか?

◇委員長1名
  • PTA総会・予算委員会(各年1回)と活動の報告事項がある時には、役員会、常任委員会に出席、活動報告書を作成します。
  • お便りを考案し、書記に依頼、出来上がった原稿をチェックします。
  • 副校長先生と購入品について等相談、購入品注文書を作成します。
  • テトラパック班・校外回収班・印刷班のサポートをします。
◇副委員長2名
  • 委員長補佐(委員長の代わりに役員会に出席等)をします。
  • 校内カートリッジ回収箱の管理・校外企業への挨拶と回収作業を行います。(各年4回程度)
◇会計1名
  • ベルマーク仕分け発送作業日後にベルマークを発送します。
  • 会計簿を管理、2月の予算委員会に出席します。
◇書記3名
  • ベルマーク子どもボランティア委員(※)への感謝状・記念品を準備します。
  • 『ベルマーク便り』(年4回)、その他活動に伴うお便りを作成、印刷・配布します。
◇テトラパック担当12名
  • テトラパック集計、発送作業(2人グループでの交代回収作業、1人当たり年間3回程度)

ベルマーク子どもボランティア委員(※)(年4回)の集計作業には、委員全員で取り組んでいます。

※ベルマーク子どもボランティア委員は2020年度廃止予定です。

ベルマーク実行委員会をやってみて…

【良かった点】

  • 異学年の方とも知り合いになれ情報交換もできてよかった。作業は楽しかった。
  • ベルマークやテトラパックについてよく知らなかったが、自分でも気にして集めるようになり、子どもも気が付いて切り取るようになった。
  • ボランティアの子どもたちの様子をみることができてよかった。

【大変だった点】

  • 年間でベルマーク作業の日程が決まっていても、仕事の日程を調整できないので困った。
  • 自宅での事前作業をしたものを、作業当日学校に持ち寄って企業別に仕分けるが、思っていたよりも手間と時間がかった。
  • テトラパックで、事前にプラスティックの飲み口部分が切り取られていないものが大量にあり、切り取りの作業が大変だった。

年間スケジュール

【主な活動内容】【会議回数】
4月委員全体会出席:委員決め、引き継ぎ1
5月「校外担当者引継ぎの挨拶」「青少健ご挨拶状」「ベルマークボランティア大募集」「ボランティアのみなさんへ」「ベルマーク便り」「ウェブベルマーク」「ベルマーク委員の連絡網」印刷・配布
テトラパック回収のお知らせ配布
外部協力団体挨拶回り
ベルマーク運動説明会に13名出席(町田市民ホール)
テトラパック回収・集計・発送
1
6月「ボランティア大募集」申込書回収・名簿作成
第1回ベルマーク・カートリッジ仕分け集計作業・発送
テトラパック回収・発送
「ボランティアのみなさんへ」(第1回)印刷、配布
1
7月テトラパック回収・発送0
8月0
9月第2回ベルマーク・カートリッジ仕分け集計作業・発送
テトラパック回収・発送
1
10月テトラパック回収・発送0
11月「ボランティアのみなさんへ」(第2回)印刷・配布
第3回ベルマーク・カートリッジ仕分け作業・発送
テトラパック回収・発送
1
12月テトラパック回収・発送
ベルマーク財団へ購入品の注文書発送
0
1月テトラパック回収・発送0
2月第4回ベルマーク・カートリッジ仕分け作業・発送
テトラパック回収・発送
子どもボランティア返礼品準備・配布
1
3月青少健地区委員会・回収箱設置場所担当者へのお礼状作り
『ベルマーク便り』発行
テトラパック回収・発送
0
4月テトラパック回収・発送
委員全体会、引き継ぎ
PTA総会出席
0
※2019年度の活動状況です

運動会サポート実行委員会

どんなお仕事をするのですか?

  • 観覧時のルールを学校と調整します。
  • 運動会当日に会場整理をはじめとした運営サポートをします。
  • 会場案内表示の作成をします。
  • PTA競技・未就学児競技の企画、進行をします。

毎年、事前準備に平均6回程度集まっています。

役職によってどんな仕事を受け持ちますか?

◇委員長1名

全体の総括、PTA総会や役員会、常任委員会に出席し、活動報告をします。

◇副委員長2名

委員長の補佐をします。

◇会計1名

活動費の管理を行います。

◇書記1名

部会や活動の内容を記録します。お便りを発行します。

運動会サポート実行委員会をやってみて…

【良かった点】

  • 短期決戦のため、2か月全力で頑張れば、解任される点。一年間を通して活動できない方にはありがたい。
  • 活動日の出席率が大変よく、メンバー全員でしっかり団結し楽しく活動ができた。

【大変だった点】

  • 役職者は、メンバー全員の活動日にやること、スケジュール管理を把握することが大変だった。
  • メンバー全員が同じ目標に向かい活動できるよう結束することが大変だった。
  • 活動期間が短いので、決まった活動日に出席できるよう各自日程調整するのが大変だった。

年間スケジュール

【主な活動内容】【会議回数】
4月委員全体会 役職決め
学校との打ち合わせ
1
5月学校との打ち合わせ(プログラムログラム確認)
運動会準備(案内作成・シフト確認)
PTA競技準備
前日準備
4
6月運動会当日会場整理
運動会の反省会
引継ぎ資料作成
1
7月『運動会を振り返って』の印刷・配布0
4月委員全体会 引継ぎ
PTA総会出席
1
※2019年度の活動状況です

選考委員会(2022年度運用変更)

変更内容

  1. 選考委員が立候補者・推薦者を募集する。
  2. 現職(会長・副会長・書記・会計・議長・小P連委員)が声掛けを行う。
  3. 学級代表が選考委員会に対して情報提供を行う。
  4. 上記1~3で選考できない場合は、選考委員が個別に声掛けを行う。
  5. 選考活動は「9月開始~12月完了」を目標とする。

どんなお仕事をするのですか?

次年度PTA本部役員、議長、会計監査委員、小P連委員の公募を実施し、選出します。
9月から活動開始となります。

役職によってどんな仕事を受け持ちますか?

◇委員長1名

PTA総会や役員会、常任委員会に出席し、活動報告をします。

◇副委員長1名

委員長の補佐をします。

◇書記1名

部会や活動内容を記録します。
配布物の原稿作成をします。

選考委員会をやってみて…

【良かった点】

  • 他学年の知り合いができてよかった。
  • 全員が係りに就き、仕事が分担できた。
  • PTAの活動内容について、理解が深まった。
  • 集まる回数が限られていて、小さな子供がいても負担が少なかった。

【大変だった点】

  • 電話をかける時間の確保が難しかった。
  • 電話がなかなか繋がらず何度もかけることになり、各ご家庭にご迷惑になるのではという不安があった。
  • 候補者が揃うまでに時間がかかり、関係する部署にご迷惑をおかけしてしまった。

年間スケジュール

【主な活動内容】【会議回数】
4月委員全体会 引継ぎ・役員決め1
9月来年度PTA本部役員等立候補・推薦用紙 印刷・配布2
10~1月来年度PTA本部役員等立候補・推薦用紙 回収・集計
第2回来年度PTA本部役員等立候補・推薦用紙印刷・配布・回収・集計
候補者への働きかけ
3
2月「来年度PTA本部役員・議長・会計監査員・小P連委員候補者のお知らせ」印刷・配布1
3月0
4月「来年度PTA本部役員・議長・会計監査委員・小P連委員候補者のお知らせ」印刷・配布
委員全体会 引継ぎ
PTA総会出席
2
※2019年度の活動状況です